志命発掘人
その人の中に眠る社会的使命=志命を発掘する達人
インキュベーター
スタートアップを成功へと導く事業プロデューサー
経営者のコーチ
本質を見抜き潜在意識から変える経営者のメンター
社会デザイナー
本業で社会課題を解決するビジネスモデルの発案者
PROFILE
石山 喜章
ワンネス株式会社 代表取締役
1977年、鳥取県生まれ。埼玉大学&デジハリ卒業後、株式会社IMJ(営業・プロデューサー職)を経て2003年、エッジ株式会社社長室プロデューサーとしてメディア事業「ライブドア」をゼロから立ち上げ、同社の成長を牽引。ライブドア事件後は求道者として覚者の下で修業を積みながら2社の設立に携わった後、2012年にワンネス(旧社名CCO)を創業。出版した「潜在意識の使い方」は1万部を突破し、トヨタ、三菱電機、ITベンチャーなど先進的企業72社が幹部育成を依頼。ひとり1人の『魂の成長』を支援している。
AXIS
”魂の成長”を支援したい
人類が活動の場を宇宙に広げる前の、この時代。地球上に暮らす人々に共通するテーマが「魂の成長」です。ひとり一人が社会的使命に目覚め、自身の変化を通じて現実を変えて行くーその旅程をお伴させて頂くのが私の楽しみ:ライフワークになっています。
mission
人類意識の進化
100年後に人類が存続する為には、意識の進化と地球文明のシフトが必要。エベレストへの登頂も一歩の積み重ねであるように、経営者自身の魂の成長に貢献することで、社会全体の変化に寄与して参ります。
vision
社会変革の実現
「事業を通じて、21世紀の社会課題を解決したい!」そんな社会変革の気概を持つ100人の経営者を支援することで、各々の領域から社会の仕組みをデザインし直し、新たな流れを創造するのが私の喜びです。
philosophy
汝自身を知れ
セルフアウェアネス:自己認識を深めることで、潜在意識が自分の世界を創造していることを自覚し、いまここの幸せへと至る。”汝自身を知れ、さすれば宇宙すべての理を知る”が基本理念です。
MEDIA
メディア掲載

@人事 16号
2019年7月15日発行 p29-30

月刊IT人事
2017年創刊号 巻頭特集

フィットネス
ビジネス
2013年11月号 p55-57

GINGER
2016年11月号 p133


















IDENTITY
社会変革を志す経営者のメンター
志命発掘人
クライアントの深層心理まで掘り下げることで、人生の核となっている価値観を発掘。今の時代における社会課題とつなげて自身の役割を見直すことで、その人の社会的な使命=志命を発見します。
インキュベーター
スタートアップの成長期に必要な、1)事業開発、2)営業・マーケティング、3)組織づくりを総合的に支援。事業を伸ばし、会社を成長させる為に必要な人脈とノウハウを提供します。
経営者のコーチ
成功する経営者の共通項はセルフアウェアネス(自己認識)が高いこと。意思決定に必要な判断基準をクリアにすることで、日々の葛藤と迷いが減少。自己理解と他者理解が深まり、組織運営が楽になります。
社会デザイナー
「事業として利益を出しながら、社会課題を解決したい!」という経営者の課題はビジネスモデルの構築。そのアイデアを提供し、必要な人をつなげ、事業開発に必要なロードマップを提示します。
BOOKS
書籍・出版物
潜在意識の構造を21のフレームワークで解説した書。2015年10月にAmazonランキング2位を獲得し、2018年4月にも明林堂書店の週間ランキングで3位にランクインするなど根強い人気を誇る。
多くの課題の根底に横たわる「自己肯定感」を上げる方法を解説した書。短期的に成果のある現実的なアプローチ方法と、中長期的に効果のある本質的なアプローチ方法が業界人に好評を博す。
コミュニケーション能力を測定できるカードゲーム。採用試験で応募者のコミュニケーション能力を数値化して把握することができ、営業社員の能力開発にも最適。アイスブレイクにも使うと場が温まるため、研修やグループワークでも人気の一品。
RECOMMEND
推薦者、お客様の声
人類社会を次のステップへ
石山喜章氏が提唱するマインドフルネスへのステップは、個人を目覚めさせ、敷いては人類社会を次のステップへと変革させる力を持つように思う。科学技術が人類文化を作る時代だからこそ、期待を寄せずにはいられないのである。

杉山 知之
デジタルハリウッド大学
人生が豊かになりました
以前は部下に意図が伝わらず、正論の押し付けをしていたのですが、コーチング後は認識のズレを埋めるようになり、同じ指摘の繰り返しが減った結果、無駄な時間が節約されて、お互いが理解し合える良い循環になってきました。

前田 直樹
トヨタ自動車株式会社
売上が昨対比260%増
石山さんにはビジネスにおける人間関係構築のキメ細かなポイントをアドバイスいただき、受注率・継続率は会社時代の感覚とは比べ物にならないぐらい高い結果につながっています。自分の弱みや盲点をズバッと深堀りしてくれる人です。

久場 純哉
MindTech株式会社
Photo Gallery
家族、友達、仲間との何気ない日常と非日常